
Action 01
環境にやさしい
自転車の循環を守る
毎年、撤去される放置自転車は 65万台。
そのうち35万台は持ち主に返還され、
14万台は中古自転車や海外に
輸出され再び自転車としてリユースされます。
しかし、16万台は廃棄か鉄くずとして処分されています。
私たちは、地球環境を守るために
エコな自転車を守る活動をしています。
Action 01
毎年、撤去される放置自転車は 65万台。
そのうち35万台は持ち主に返還され、
14万台は中古自転車や海外に
輸出され再び自転車としてリユースされます。
しかし、16万台は廃棄か鉄くずとして処分されています。
廃棄や鉄くずとして処分される
原因の一つが盗難自転車です。
盗難された自転車は、川や海などに
不法投棄されたり破壊されるなど、
環境にやさしい循環を止めます。
盗難自転車の50%は、
盗難時に施錠されていませんでした。
これまでの私たちのミッションは
頑丈なロックを作ることでしたが、
2005年からは
掛け忘れたり掛けることが面倒でない製品開発も
『カギかけ宣言』としてテーマに
掲げ、
未施錠での盗難を減らす活動をしています。
Action 02
海外では、良いものを長く使う文化があります。
例えばヨーロッパでは、数百年前に建てられた建物が店や
家として今でも多く残っていますし、靴や鞄などの革製品を
メンテナンスして大切に使う習慣があります。
今では何でも安価に手に入り、
使い捨てのようなものも溢れて
いますが、日本でも昔はものを大切にしていました。
ものを大切に長くつかうと、買い替える回数が減り
ゴミの量を減らすことができます。
私たちは、丹波篠山の本社工場で品質テストを繰り返し、
ユーザーからの声を製品にフィードバックすることで、
長く使える製品開発に努めています。
また、弊社のロックは
全て『WEB KEY BANK』に対応しており、
最初の登録でスペアキーのトラブル時にも安心して、
大切にお使いいただけます。
Action 03
環境汚染や海洋プラスチック問題の
原因となるプラスチックパッケージ。
私たちの業界では
多くのプラスチックパッケージが使われてきました。
タンバーでは製品パッケージに布製の収納袋を使用し、
使い捨てるプラスチックや紙の量を削減しました。
また、ロックを使用しない時は収納用の袋として
使用することで、服や鞄も汚れにくく安心です。